平成23年度 第3回 幹事会議事内容

1.日時 平成23年10月15日(土)16:00〜19:00
2.場所 大阪弥生会館 ○会議:「六甲の間」 ○就活激励会:「摩耶の間」
3.出席者 ○ 〃:38名 ○ 〃 :43名
4.議題 (1)会長挨拶
(2)報告事項(佐々先生墓へ墓参報告・奈良ウオーク報告)
(3)審議事項(年会費値上げ・130周年行事)
(4)討議 〜その後、就活激励会を開催
【幹事会の具体的な内容】
○北野会長挨拶 年会費値上の背景(年代別参画状況・130周年の活用)説明
○報告事項 @創立130周年の原点である佐々先生の墓に墓参(本田幹事長)
A奈良ウオーク(9/19開催)の結果報告(駒崎組織委員長)
○審議事項 @年会費値上げA130周年行事について幹事長より提案説明あり。
(年会費の納入状況・活動充実に伴う経費増・130周年関係)
<討議>●一般会員への周知を丁寧にしないとまずいのではないか?
●値上げの決定プロセスは?(常任幹事会決議⇒総会承認)
●総会での事前説明を経て値上げしては?(今回は寄付で乗切っては)
●値上げでも負担感はあまり変わらない。提案どおりでいいのでは?
<賛否>A:今回は従来のまま据置き、130周年総会で説明後値上げ(15名)
B:提案どおり値上げ、但し丁寧な会員説明をする(13名)
<結論>一旦持ち帰り、常任幹事会で再検討の上、1月の幹事会で決定する。
●姜さん:どんな人?(同期の諸熊氏(S44)より広範な活動ぶり説明)
○130周年実行委員長(栗山氏:S40)挨拶
「皆さんの協力を得て、130周年に相応しい内容のものにしたい」
○年次会の活動報告
29会の松岡幹事より「チャーリー永谷さんのカントリーライブ」の
PRがあった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【就職活動激励会】
幹事会終了後、別室で第3回となる就活激励会が開催された。
○今回の学生参加は13名(過去2回に比して倍増。静岡からの参加もあり)
○企業側担当者の声や先輩の激励メッセージのあと、13名の学生諸君の自己
紹介があった。(先輩からの優しく・厳しい質問もあった)
○懇親を交えながら、先輩から一言の場面では、数人の先輩方から「熱い」
激励の言葉が続いた。
☆まだ、情報収集の段階の学生諸君にとっては、身近な先輩方との接触で
有益な生情報が得られたのではないか。学生諸君の健闘を祈りたい。
以上