第2回ふるさと・サマーギターライブ開催
本田 重壽(S40年卒)

7月7日(土 七夕の日)、第2回目となるサマーギターライブが開催されました。
○日時 7月7日(土) 12:00〜15:00
○場所 天満橋「マリアン」(イタリア料理店)
○内容 熊本で活躍する積 道英(せきどうえい)氏(S42卒)を呼んでふるさと
の香りいっぱいのギターライブを楽しむ趣向。
当日は、九州北部地方の大雨予報が出されていましたので、主演の積氏が来れるか
どうか心配でしたが、朝一番の新幹線は雨の影響もなく無事上阪できて、昨年と同様盛り上がったライブとなりました。
参加者は、28名。40会:8名・42会:6名が半数を占めましたが、他の年次の参加
者も増えてきたのが、今年の特徴でした。
【第1部】・・・ふるさと望郷編
昭和20年代から始まって、30年代40年代と懐かしい郷里の風景や出来事が
スライドで映される中、九州の民謡や積氏オリジナルの「がまだしもんのブルー
ス」などが熊本弁で歌われると、その当時の「熊本=ふるさと」へ一挙にタイム
スリップしてしまいました。
【幕間】
肥後銀行(大阪)の安藤浩司次長(S63卒)のオリジナル曲「この街と明日へ」が
ピアノ演奏とともに紹介されましたが、熊本市内の映像とのコラボがぴったりで
新しいスターの誕生を印象付けました。
また、前日のNHK熊本のニュースで取り上げられた野球部の甲子園を目指して
の練習風景(DVD)が積氏から提供されました。
関西の我々にとっては何よりの手土産でした。
【第2部】・・・青春歌謡編
若い頃のスタンダードナンバー(朝日の当たる家:積氏と安藤氏の共演)などの
後は参加者からのリクエストが出て「酒と泪と男と女」・「君といつまでも」が
即席のデュエット(りそな銀行OBの笹井さんと境 俊郎氏(S45卒))で続き、
番外編としては佐野眞弥氏(S40卒)の詩吟「天草灘に泊す」も飛び出しました。
音楽といった面でも済々多士を実感した次第です。
故郷を遠く離れて暮らしている私達には、たまには、ふるさとを身近に感じて郷愁に
浸る時間があってもいいなと感じた3時間でした。
これで、2回続きましたので、来年も「七夕」の時期に、この行事を開催して定番の
行事にしていきたいと思っております。
写真をクリックすると別Windowで開きます。Windowを閉じて、次を見るようにして下さい。
(閉じない場合は、Windowが開いた状態になります)