第5回 関西ウォーク(京都) 開催!

新緑の中、「幕末明治の京都熊本」のテーマで京都市内を歩きました。

 ○日時  4月19日(土) 10:00〜16:00
 ○場所  同志社―京都御苑―金戒光明寺―南禅寺
 ○参加者 28名

<今回のポイント>

@ 学校法人同志社

  1875年(M8)新島 襄により設立された同志社英学校を前身とする学校法人。
  建学の精神としてキリスト教精神に基づく「良心」を掲げる。「良心碑」
  校内には、礼拝堂(M19)をはじめ、国の重要文化財に指定されている建物が林立。

A 京都迎賓館

  平成17年に建設。
  日本の歴史・文化を理解し、友好を深めてもらうことを目的 とし、外国の賓客を
  もてなす場所としての役割がある。(東京の迎賓館は洋風)

B 新島旧邸

  1878年(M11)建築。同志社の創設者新島襄とその妻八重の私邸である。
  その当時は、極めてモダンな木材を使った洋風建築で、世間の注目を浴びたと
  思われる。
  同志社発足の地でもある。

C 横井小楠殉節の碑

  明治元年、明治新政府の参与として出仕するが、翌2年1月5日参内の帰途
  十津川郷士等により、この地(寺町丸太町)で暗殺された。
  日本が幕藩体制下にある中、新しい政治体制(明治維新)の青写真を描いた傑出
  した人物とされる。

D 頼山陽旧居(山紫水明処)

  江戸時代後期の歴史家・思想家・漢詩人である。
  幕末の志士達に影響を与えた 「日本外史」や漢詩が有名。
  (「川中島」「天草灘に泊す」・・)
  <「川中島」の一節を、佐野眞彌氏(S40卒)が吟じた>

E 金戒光明寺

  京都市左京区黒谷にある浄土宗の寺。
  通称「くろだにさん」知恩院と並び格式を 誇る浄土宗の大本山のひとつ。
  幕末、京都守護職(会津藩松平容保)の本陣となった。
  鳥羽伏見の戦いで亡くなった会津藩士の墓が、寺域に設けられている。

F 南禅寺・天授庵

  臨済宗南禅寺派大本山の寺院。
  天授庵は開山の無関普門の塔所としての塔頭。
  細川幽斎によって再建されたため、細川家ゆかりの寺となっている。
  細川家の墓所とともに横井小楠の墓もある。

*地下鉄「蹴上駅」で解散の後、希望者が荒内研吾氏(S41卒)の馴染みの店で、軽く喉を
 潤すとともに懇親を深めることになった。

写真をクリックすると別Windowで開きます。Windowを閉じて、次を見るようにして下さい。
(閉じない場合は、Windowが開いた状態になります)